釣り方・釣り具解説
「ウキ釣り&チョイ投げ」ではじめる海釣り入門
どんな魚が釣れるの?
春
釣れる魚
釣り具
釣り方 :
釣れる魚
釣り具
釣り方
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
菊間将人さん
伊豆半島で生まれ育ち、海釣りからアユ、渓流釣りまでこなす名手。 ダイワ フィールドテスター。著書に『堤防釣り』(つり人社)
※このコンテンツは、2010年4月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
堤防釣りのターゲット/春~初夏
堤防は、魚たちにとって非常に快適な隠れ家だ。貝や海藻が付着して小動物が集まるため、便利なエサ場にもなっている。
釣れる種類は地域や季節によって異なるが、ゴールデンウィーク前後から多くの魚が活発に動きはじめる。
表層から中層にかけては「ウキ釣り」、海底近くにいる魚は「
チョイ投げ
」でねらうことができる。
マアジ
暖かい時期に群れで接岸する。ウキ釣り入門に最適
サヨリ
水面近くの表層を群れで泳ぐ。口が堅いのでアワセはしっかりと
マイワシ
大きな群れで回遊しているため、接岸していれば数釣りが楽しめる
スズキ
最大で1mを超える肉食魚。ルアー釣りでも人気のターゲットだ
メジナ
磯釣りの人気魚種だが、潮通しのよい堤防なら中~小型が周年ねらえる
メバル
夜行性の魚。日中は海底付近に潜み、夜になるとエビや小魚などを捕食する
アオリイカ
温かい海に生息するイカ。前年の秋に生まれて大きくなったものが初夏に釣れる
カサゴ
岩礁帯の海底を好む魚。堤防の基部やテトラポットのすき間にも隠れている
シロギス
投げ釣りの代表的なターゲット。可憐な姿と小気味よい引き味のとりこになるファンも多い
マコガレイ
冬に産卵を終え、体力を回復した「戻りガレイ」をねらう。仕掛けに工夫を凝らすのも面白い
「ウキ釣り&チョイ投げ」に必要な道具は?
釣り具
※このコンテンツは、2010年4月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
釣れる魚
釣り具
釣り方 :
釣れる魚
釣り具
釣り方
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
釣り方・釣り具解説 一覧へ戻る
Otomatik - 108.157.52.21
CloudFlare DNS
Türk Telekom DNS
Google DNS
Open DNS
OSZAR »